2012年8月29日水曜日

LED常夜灯 電球色&白 (セリア 丸七株式会社)

【ダイソーチャンネル その11】

 LED常夜灯 電球色 & 白(昼光色) (セリア 丸七株式会社)


【ダイソーチャンネル その7】電球型蛍光灯(40W形 電球色) 

に続いてセリアイオンタウン東加古川店でみつけた商品です。








 ・電球色
 ・販売元:(株)セリア、発売元:丸七(株)


 ・白(昼光色)
 ・発売元:丸七(株)、販売元の記載はなし


■丸七株式会社?
 武田コーポレーションと同じで100円ショップ向けの卸売商
 社のようですね。
 創業は1864年・・・長い歴史のある会社が100円アイテム
 参入とは思い切りましたね。
 (会社のHPは こちら です)


まぁ常夜灯なので何か珍しいものがあるわけでもなく・・・見た
まんまです。
そしていきなりですが、おなじみの破壊分解タ~イム!



注:購入した個体の結果であり販売されている製品が全て同じとは限りません。
  また、内容はあくまで1消費者としての個人的見解です。
  分解は危険を伴いますのでマネをしないでください(万一分解したら絶対に使用しないで!)。
  万一事故・損害が発生しても一切の責任は負いかねます。


まずは左(LDT-01D)からです。

カバーをペンチではさんで少し力を加えるとパキッという音が
して外れました。
爪や突起がないので接着剤のようなもので固定されていたと
思います(力を入れすぎると割れます)。



白い板を取ると基板が見えます。
まぁこのサイズでAC100VからLED用のDC作るにはこれしか
ないですよね。
ダイオード4つ、抵抗、コンデンサが見えます。


金属のソケットを外すと中に何か・・・?



スペースがないからとはいえ・・・なんてアクロバティックな配置。





次に右(LDT-01W)、同じ感じでバキバキしましょう。



まぁ予想していましたが、LED以外の部品や基板は同じです。





アクロバティックな配置も同じです。





基板が欠けているように見えますが最初からこういう状態です。







どっちの製品にも共通して言える事ですが、宙に浮いてる部
品の足が基板の非絶縁部に接触するとショートします。
不点灯で済むか火花を飛ばすのかは接触する場所次第・・・

まぁ構造的にこのサイズに収めるにはこうするしかないでしょ
うからその事自体はいいんですけど、ソケットに押し込む際の
足の変形具合によってはどこかに接触するかも知れないとい
う危惧があります。
丸をつけた2箇所(特に左)が被覆され絶縁できていれば接触
の不安はないのですが・・・


個人的な感想としては、これを使うかと問われれば・・・たぶん
使いません。
構造は許容範囲ですが、ここまでアクロバティックな手作業を
どこまで管理できてるのか不安だからです。

これが乾電池で使う製品なら気にせず使います。
でもACを侮ってはいけません、ショート一発地獄行きもありえ
るのですから。

パナソニック等もLED常夜灯を販売していますが、構造が気
になりますねぇ。
恐らく同じような事をしてると思いますが安全対策に興味があ
ります。
他のメーカーの常夜灯も分解してみましょう。


分解前に こちら で消費電力を測定しました。

電球関連の総合リンクは こちら です。

前:【その10】 エアープランツ ブルボーサ & ベイレイ は こちら です。

次:【その12】 電球型蛍光灯(40W形 電球色) は こちら です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

※1.コメントは管理人の承認後表示されます。
※2.何故かコメントに返信できません、ごめんなさい m(_ _;)m